早いもの勝ち!XM×DAZN早春プロモ開催中

XMで口座解約はできる!?解約方法をわかりやすく解説

XMを使う機会がなく、口座を解約しようか…と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

XMは複数口座を開設できるため、スタンダード口座やゼロ口座を使い分けているトレーダーも多いようです。

しかし、使わない口座を放置しておくのはデメリットしかないので、解約することをおすすめします。

この記事は【XM Trading】の退会・解約についての紹介です。
解約方法や解約時の注意点について詳しく解説していきますので、是非最後まで読んでみてくださいね。

XMで口座放置するなら今すぐ解約

XMでは一人につき8つの口座を開設することができるので、『1口座くらい放置しておいてもいいや…』という気持ちになるのもわかりますが、解約しておくべきです。

XMの口座を解約すべき方の特徴は以下のとおりになります。

XM口座を解約すべき方の特徴
  1. XM口座を1アカウントで口座を作りすぎた人
  2. XMをやめる・休むとなった人

上記について詳しく解説していきます。

①XM口座を作りすぎた人

XMで口座を作りすぎた人は、使っていない口座の解約を検討すべきです。

XM口座は、1つのアカウントの口座開設が完了すると、その後も最大8つまで口座を簡単に開設することができます。
口座の維持費もかからないので、複数口座を使い分けている人も多いようです。

複数口座を開設したけれど使っていない口座がある場合は、使っていない口座の解約をして口座の整理をすることをおすすめします。

XM口座を作りすぎたら解約すべき理由
  • 最大まで口座開設して、整理すると間違って使っている口座を解約してしまうミスが起こる
  • 複数口座を1つにまとめたとしても、また必要であれば口座を増やす事はできる

XMの口座を複数持っていると管理するのが大変になりますし、解約したとしてもすぐに作り直すことができるので、口座はなるべく管理ができる程度にまとめておきましょう。

②XMをやめる・休むとなった人

XMの口座を開設したけど、「もう使わない」「少しの間、放置しておきたい」と言う人は、絶対に解約手続きをするべきです。

XMの口座を放置すると【口座凍結・休眠】など、2つのデメリットがあります。

XM口座を放置するなら解約すべき理由
  • 90日間取引や入出金を行わないと、口座が休眠状態になり、毎月5ドルの口座維持費がかかる
  • 口座残高がゼロの状態から90日間放置すると、口座凍結になり海外FX会社からの印象も悪くなる

XMで口座開設をしてから、90日間取引も入出金もしない状態でほったらかしにしてしまっていると、残高がある場合は休眠・残高がない場合は凍結となります。

口座凍結と休眠のちがい

  • 凍結の場合→口座の作り直しになる
  • 休眠の場合→ログインすれば取引できるが、休眠期間は口座維持手数料が引かれる

上記のように、休眠期間は再度プラットフォームにログインすれば、また取引が再開できますが、休眠期間中は口座維持手数料が引かれてしまいますので、解約しておくのがベストでしょう。

休眠口座になったら
  • ボーナスは消滅する
  • 月5ドルの手数料がかかる(2022年9月7日)レートで720円

休眠中に残高が減っていき手数料が払えなくなって90日間が経過したら、口座凍結になります。

毎月使わない口座のために、口座維持手数料を払うのはもったいないので早めに口座解約をしておいた方がいいでしょう。

XMで複数口座を開設している場合の条件

「XMで複数口座を開設しているが、一部の口座しか使用していない場合、口座ごとに休眠・凍結になるの?」

と、思う人もいるかもしれません。ただ、口座を複数開設している人の休眠・凍結条件は少しだけ条件が異なります。

普通であればZERO口座・マイクロ口座が休眠・凍結の対象になりますが、複数口座を開設している場合は対象になりません。

上記の場合は、スタンダード口座が頻繁に利用されていますので、この場合はマイクロ口座・ZERO口座は口座凍結にならず、そのまま口座維持費なしで持ち続けることができます。

複数口座を持っている人は、どれか一つの口座を使っているのであれば、口座凍結・休眠の対象にはならない!

XM口座の解約方法(1口座のみ所持している方)

口座を1つだけしか持っていない場合の、解約処理時間は24時間です。

XMの口座解約の手順は以下の通りです。

XM口座解約・退会の手順
  1. XM Tradingページから「会員ログイン」
  2. ようこそ〇〇をクリック
  3. 「マイアカウント」概要のアクション欄から「口座解約をする」をクリック
  4. 「取引口座を解約する」をクリックする
  5. 登録していたアドレスにメールが届く
  6. メール内の「取引口座を解約する」をクリック
  7. 「取引口座を解約しました」というメールが届く

XM口座の解約・退会方法はマイページにログインしてマイアカウントの概要のアクション欄から簡単に解約することができます。

【口座を解約をする】を選ぶと、取引口座を解約するという画面が表示されます。

【取引口座を解約する】をクリックすると、「解約申請を承りました」と記載されたメールが、登録したメールアドレスに届きます。

XMから送られてきたメールに、口座解約手続きを進めるリンクがあるので開いてください。

最後に「取引口座を解約する」でXMの口座解約が完了です。

XMの口座解約方法(複数口座を所持している場合)

複数の口座を持っている場合、即時に解約できます。

XMに複数の口座がある場合は、XMマイページにログインし、解約したい口座の「オプションを選択する」→「口座を解約する」の手順になります。

その後は、さきほどと同様で「取引口座を解約する」をクリックします。

登録したメールアドレスに、メールが届くので、「取引口座を解約する」をクリックして完了です。

XMの口座解約で注意するポイント!解約できないケース

解約できないケース
  • 出金処理途中や残高があると解約できない
  • 未決済ポジションがあると解約できない

XMで口座解約をするとき、出金処理が途中の場合や口座に残高がある場合は解約できません。

残高が口座に残っている場合は、資金を移動させるか出金をして残高がない状態にしてください。

残高を0円にしたり、ポジション決済をした場合、24時間を経過しないと口座解約手続きはできませんので注意しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA